ご挨拶

私の仕事に対するテーマは、“自ら成長する「ひと」の育成”です。
現在は、ほぼ全ての人がスマートフォンを手に生活をしています。欲しい情報や人間関係がスマートフォンひとつで手に入る時代です。また、一定の衣食住が保障されている中で、自らに目的を課して成長させることは容易ではありません。
しかし、これから一層加速度的に起こる世の中の変化に対応していくためには、日々未来に思いを馳せて、何をすべきかを考えて実行していくことが求められています。
会社と同じ方向を向いて自ら何をすべきか考える社員を育てることが、企業が発展していくための大事な要素になると思います。
社員の能動性を高める「人事・評価制度の構築」「社員研修の実施」を通して、企業の発展に寄与できれば幸いです。
現在は、ほぼ全ての人がスマートフォンを手に生活をしています。欲しい情報や人間関係がスマートフォンひとつで手に入る時代です。また、一定の衣食住が保障されている中で、自らに目的を課して成長させることは容易ではありません。
しかし、これから一層加速度的に起こる世の中の変化に対応していくためには、日々未来に思いを馳せて、何をすべきかを考えて実行していくことが求められています。
会社と同じ方向を向いて自ら何をすべきか考える社員を育てることが、企業が発展していくための大事な要素になると思います。
社員の能動性を高める「人事・評価制度の構築」「社員研修の実施」を通して、企業の発展に寄与できれば幸いです。
事務所案内
事務所名 | 合同会社山中賃金人事労務研究所 |
---|---|
代表者名 | 代表社員 山中 祐子 |
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-25-7-5階 |
電話 | 03-5643-0122 |
FAX | 03-6700-6717 |
プロフィール
学歴 | 新潟大学工学部応用化学科 |
---|---|
職歴 | 一部上場の大企業から中小企業に勤務。ソフトウェア開発・経理(青色申告・予算作成)・マーケティング業務に携わる。 社会保険労務士法人で多業種の給与計算・社会保険手続を行う。 厚生労働省「労働条件相談ほっとライン」相談員。 |
資格 | 社会保険労務士 キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー2級 認定心理士(公益社団法人日本心理学会) ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団) |
実績 | 人事制度構築 階層別研修 キャリアコンサルティング |